【パンダベーカリー】中百舌鳥公園団地内の創業40年以上のパン屋さんは品揃え豊富でお値打ち価格のパンが勢揃い!
中百舌鳥公園団地の中にあるパン屋さん、パンダベーカリーに行ってきました!
最近はスーパーの中にパン屋さんが入っていることが多くなってきて、昔ながらの町のパン屋さんって減ってきましたよね-。
もう何年ぶりだろうってくらいに久しぶりに行ったパン屋さんなのですが、現在小学生の娘が未就園児だった頃はほぼ毎週日曜日に家族3人分のお昼ご飯を買いに通っていたほど常連だったパン屋さんです。
そんな中百舌鳥公園団地の中にある昔ながらのパン屋さんに突撃してきました!
パンダベーカリーのパンは種類が豊富で子供が喜ぶキャラクターものもあり!
白鷺駅と中百舌鳥駅のちょうど中間辺り。
白鷺から中百舌鳥に向かって8分、中百舌鳥から白鷺に向かって8分くらい歩くと見えてくる、中百舌鳥公園団地の中にあるパン屋さんです。
朝10時半の中百舌鳥公園団地。
ちょうど保育園の子供たちが遊びに来たところで公園が賑やかになる時間帯にやってきました。
公園から中百舌鳥駅方面に向かって歩いて行くと。
あった。
パンダベーカリー。
2023年で創業41年の歴史のあるお店です!
遠目で見たときはちょっと分かりづらい位置にあるのですが近づいていくと
パンダベーカリーのロゴと手描きっぽいルフィのイラスト。
懐かしい!全く変わっていない!
団地の中なので専用の駐車場は無いのですが、団地のすぐ近くに有料のパーキングが有ります。
自転車は店舗の前に駐める事ができます。
そして、いつの間にやらPayPay払いも対応可能になっていたらしい。
久しぶりにお店の中に入っていきますー!
お店の中に入るとめっちゃパンの香り。
スーパーの中にあるパン屋さんも行くのですが、スーパーで売ってるパンってその場で製造されていてもきっちりと密封されているしお弁当と一緒に並んでいたりでこのパン屋さんらしい独特の香りって味わえないんですよね-。
そういえば、娘が赤ちゃんの頃、ベビーカーでパンを買いに行ったことがあったのですがその時はサンドイッチとレジの間にベビーカーを置かせていただきました。
お店の中をぐるり。
このエリアは揚げ物系がメイン。
わたし、パンダベーカリーの揚げ物系のパンがめっちゃ好きだったんですよ。
カレーパンとピロシキは本当に美味しくてどっちか選べないくらい本当に美味しい!
他の種類もあるからどっちか選ぶけど。
この辺りは総菜パン系。
この辺りも総菜パンと甘いデザート系とキャラクターもの。
キャラクターパンとクリームやチョコレートなどの甘いパンが人気なのですが、総菜パンも絶品!
この時買いに行った時はすっかり忘れていたのですが、左下にあるマヨタマの卵が良い感じに半熟で噛んだときにトロッと黄身が落ちそうになるのがめっちゃ美味しかったんです!
今思い出した…、この時買えば良かった…。
キャラクター系はその日によって取り扱っているキャラクターが違っていて、娘と良くパンを買いに行っていた頃はミニオンとトトロを良く買っていました。
当時は娘がミニオンブームだったこともあり、ミニオンの帽子被ってミニオンパン買いに行ったな~。
お店の奥さんが良く娘とお話してくれていてフレンドリーな空間も好きでした。
その隣がサンドイッチ。
写真の撮り忘れで拡大しているのでちょっと画像が粗いです。
昔は良く、このサンドイッチエリアの下にある塩焼きそばパンを買っていたのですが、今はもう無いのかしら。
さぁ、この中からわたしがかつて好きだったパンダベーカリーのパンベスト3がまだ販売されているのか探していきます!
まだ全部あった。
左上がピロシキ。
右がクロックムッシュ。
左下がごま団子です。
ビニール袋が有料(2円)なので、パン3点と袋で392円!
パン屋さんのパンって美味しいけど高いイメージがあるのですが、このお値段ならコンビニでパンを買うのと同じくらいですよね-!
パンダベーカリーの「カリッと」食感のパンが美味しすぎる!
お家に帰ってきたので、早速パンを食べます!
まずは、わたしが1番大好きなピロシキから。
デカめのおにぎりくらいの大きさ。
カリカリパンの中はふんわり柔らかいパンと中の具はミンチ玉ねぎでほんのり甘い味付けです。
具から遠い端っこの方も「カリッ」と「ふわっ」が一緒に楽しめてめっちゃ好き!
噛む度にこめかみに響くカリカリ音がたまらないんです。
次はクロックムッシュ。
食パン半分の大きさで。
サンドイッチ用の食パンを3枚使って中にはクリームチーズとハムが入っています。
結構分厚い。
一口かじると、食パンの耳がカリッカリに焼かれていてピロシキに続いてカリカリ食感が楽しめます。
耳以外の部分はやわらか食感で、チーズがたっぷり。
グラタンとかカルボナーラとか好きな人は絶対好きだと思うんだ。
食べ進めて行くと。
最後の方にチーズたっぷりでとろとろのめっちゃ美味しい部分出てきた。
クロックムッシュも具が出てこない部分はパンの耳のカリッと食感が楽しめるので本当に好き!
最後はごま団子。
中華屋さんに行った時もお腹に余裕があれば必ずごま団子頼むくらいごま団子好きなんです-!
中華屋さんで食べるようなごま団子と同じくらいの大きさ。
ごま団子風のパンではなく、シンプルなごま団子です。
やっぱり一口目はカリッと食感!
食べている間もごまがプチプチつぶれていくような食感です。
3つともペロッと完食。
ごま団子が小さいのでパン3つだと全然足りないかなと思ったのですが、クロックムッシュが結構なボリュームだったのでほど良くお腹がいっぱいになりました-!
パンダベーカリー まとめ
中百舌鳥エリアには意外と少ないパン屋さん。
パンダベーカリーは種類も豊富でお手頃価格な昔ながらの町のパン屋さんです。
娘と一緒に白鷺公園に行くときに、良くお昼を持って行っていたのですが白鷺公園近くって意外とパン屋さんが無いんですよね。
パンだと食べた後のゴミも少なくて持ち運びやすいので、次に白鷺公園に行くときはパンダベーカリーに寄っていこうかなと思います♪
パンダベーカリー
【営業時間】
7:00~20:00
【定休日】
火曜日